≪ 令和5年12月~令和6年2月 募集中講習 ≫ 更新日:11月30日
【講習案内】と【申込書】及び★(記入例)は、各文字をクリックして ダウンロードのうえ利用してください
各講習に関する疑問質問は、当協会事務局宛にお問合せください(☎048-525-1746)
|
|
・ 保護具着用管理責任者教育の案内
【申込書】 ★(記入例1) ≪NEW≫ (学科と実技講習)
:講習 令和6年3月13日 (定員100名) ( 締切3月1日 ) 追加開催 11月募集開始
※令和6年4月から、労働安全衛生規則等の改正する省令により、事業者は化学物質のリスクアセスメント行い、労働者に保護具を着用させるときは「保護具着用管理責任者」の選任が必要になりました。『本教育』は通達で定めるカリキュラムによった教育です。
「保護に関する知識及び経験を有すると認められる者」として、同責任者の選任を受けた方についても「保護具着用管理責任者教育」を受講していただくことが望ましいとされました。 |
|
・ 自由研削といしの取替え等業務の特別教育の案内
【申込書】 ★(記入例1)
:講習 令和6年2月2日 (定員100名) ( 締切1月25日 ) 11月募集開始 |
|
・ 有機溶剤作業主任者技能講習の案内
【申込書】 ★(記入例5)
:講習 令和6年2月15日・16日 (定員100名) ( 締切1月31日 ) 11月募集開始 |
|
・ 産業用ロボットの教示、検査等業務の特別教育の案内
【申込書】 ★(記入例2)
:講習 令和6年2月19日・20日 (定員100名) ( 締切1月31日 ) 11月募集開始 |
|
・ 安全管理者選任時研修の案内
【申込書】 ★(記入例4F)
:講習 12月21日・22日 (定員100名) ( 締切12月12日 ) 募集中! 催行決定 |
|
|
|
≪ 今後の募集講習 (募集開始予定) ≫ |
|
・ 低圧電気取扱業務の特別教育の案内
【申込書】 (記入例1)
:講習 令和6年3月4日 (定員100名) ( 締切2月22日 ) (準備中) 12月募集開始予定 |
|
・ 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習の案内
【申込書】 (記入例6)
:講習 令和6年4月15日・16日 (定員100名) ( 締切3月28日 ) (準備中) 1月募集開始予定 |
|
・ 新入者安全衛生教育の案内
【申込書】 (記入例1)
:講習 令和6年4月26日 (定員100名) ( 締切4月17日 ) (準備中) 1月募集開始予定 |
|
・ プレス機械作業主任者技能講習の案内
【申込書】 (記入例7) 【証明書】 (記入例8)
:講習 令和6年5月16日・17日 (定員100名) ( 締切5月8日 ) (準備中) 1月募集開始予定 |
|
|
|
|
|
|
|
≪ 会員優待のお知らせ ≫ |
|
当協会の加入会員は、一般の受講料(指定の講習)から990円(税込)の優待割引があります。
個人申込の場合も、当協会員事業場の方は優待割引を利用できます。
地域外の事業場も『協賛会員』に加入出来ます。会員と同様に『受講料の優待割引』をご利用下さい。
『会員加入申込み』は、当協会事務局(☎048-525-1746)宛に問合せください。 (※健康診断受診会員優待は令和5年9月末終了)
|
|
|
|